天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

そ~ら、どんどんいけぇ

2面で一期一振ドロップしたでぃす

 

今日は不動の軽装だったでぃすね~

極と2パターンあるタイプでぃすね

 甘酒のせいか着こなしのせいかわかんないけど、見た目は若いけど、なんかおじさんっぽい気が

 

そーいえば小満の景趣実装されてたでぃすね

今回集めるのは馬鈴薯枇杷、百合、栄螺みたいでぃすね

 

百合ってヤマユリコオニユリオニユリの3種の百合根が食用なんでぃすよね

苦みを除くためにあらかじめ軽く煮てから、金団や雑煮、茶碗蒸し、がんもどき、味噌汁に使うといいっぽい

滋養強壮、利尿、鎮咳とかの効果があるっぽい

 

 百合は日本ではずっと食用で、観賞用になったのは明治30年ごろっぽい

 幕末に日本に来たシーボルトが日本の百合の球根を持ち帰って、そこからヨーロッパで百合ブーム起こって、百合の球根は絹に次ぐ二番目に人気のある輸出品になって、日本はそれで外貨獲得してたんでぃすね

 ちなみによくヨーロッパにお持ち帰りされたのは琉球列島原産のテッポウユリだったっぽい

 その百合がヨーロッパでイースターで使われて、今では日本の百合がイースターの象徴になってるんでぃすね

その百合が日本に逆輸入されて、それでやっと日本でも観賞用になったっていう

 

 ジャガイモが日本に入ってきたのは西暦1600年くらいって言われてるでぃすね

日本に渡来したオランダ人がジャワ島のジャガタラを経由して運んできたナス科の植物らしいでぃす

ジャガタラを経由してきたから「ジャガタライモ」って呼ばれて、そこからなまって「じゃがいも」になったんでぃすね

でも、とある江戸末期の学者が「馬鈴薯はじゃがいも」って言いだしてから、じゃがいもを馬鈴薯って呼ぶようになったみたいでぃす

大陸で馬鈴薯って呼ばれてたのはマメ科のホドイモって植物で全然別物っぽい

 ちなみに馬鈴薯の意味は、馬の首につける鈴に似てたからこの名前になったみたいでぃす

 

江戸時代の日本では米の収穫に向いてない山間や寒冷地の栽培が多かったみたいで、アイヌも日本との貿易で手に入れて栽培してたみたい

 ジャガイモの栄養はデンプンだけじゃなくて、ビタミンやカリウムも多く含んでて、特にビタミンCが豊富っぽい
しかもジャガイモのビタミンCはデンプンに保護されてるので、加熱してもビタミンCが抜けにくいっぽい

皮はガラスや鏡を磨くと曇り止めになるっぽい

 

 枇杷弥生時代に大陸から渡来したって言われてる、四国や九州などの西日本に自生してる植物っぽい

語源は葉の形や実の形が楽器の琵琶に似てるからっぽい?

 

枇杷を庭に植えてはいけないって言い伝えもあるっぽい

理由として

ビワの葉はすごく薬効のある葉なので、それ求めて病人が入れ替わり立ち代りやって来るから伝染を恐れただとか

ビワの葉は常緑で大きいので、庭に植えると家の日当たりが悪くなるとか

ビワの木は幹が堅くて高級品の木刀を作るのに最適なので、人を殺傷するよくないイメージがついちゃってるとか

木が裂けやすいので、実を採ろーとして登ろーとした人が落ちて怪我したとか

実が栄養豊富だから食べ過ぎるとかえって害あるとか

 

なんかそーゆーのが重なってできた言い伝えっぽい

ちなみに枇杷の原産地の大陸ではそんな言い伝えはないっぽいので、日本限定の迷信っぽい

 

 で、その枇杷の葉の効果でぃすけど、

葉を煮出して温めたエキスを塗布すると、血液を浄化して臓器の機能が改善して、骨密度の低下を抑制して骨粗鬆症を防いで、咳止め、喘息が改善するとか

枇杷の葉のお茶は脂肪分解して肥満防止とか、枇杷の葉を液体に漬け込むと殺菌と消毒と沈痛の効果のあるエキスが出るので虫刺され、口内炎、やけどや傷の治療に使えたり、にきび予防乾燥肌と美容にも効果あるっぽい

 しかもカフェインがないので寝る前に飲んでも大丈夫っていう

 

枇杷の実は咳、嘔吐、喉の渇きに効果があって、

種は毒性が強いので素人はおさわり厳禁でぃすけど、ちゃんとプロが扱えば咳、吐血、鼻血に効果ある薬になるっぽい

 

 サザエの語源って、「ささ」(小さい)「え」(家)って意味らしいでぃすね

なるほど、サザエさんのエンディングで最後に小さな家に入ってくのはそーゆー意味なんでぃすね

 

季語は春で、冬から春が旬で、夏は産卵期なので身が痩せちゃうけど味は落ちないっぽい

 殻の角の有無も味には特に影響ないっぽい

 

 でも、サザエって近縁種がややこしいほど多くて、偽装表示とは言わなくても、それに近い表示が多いっぽい

缶詰とか加工品で「さざえ」って書いてるのって、実際は輸入されたまったく別の貝使われてたりするっぽい

 小さいサザエや海外のサザエを姫サザエって呼んでたりするみたいだけど、姫サザエって種類は実在しないっぽいし

 波の荒い場所にいるサザエの棘が長くて、静かな海のサザエには棘がないって俗説もあるけど、あれも根拠のない話らしいし

 

サザエの栄養でぃすけど、主な効果は

免疫力向上、滋養強壮、高血圧と動脈硬化と糖尿病の予防改善、高脂血症と肝機能とうっ血性心不全の改善、血糖値の低下作用、っぽい

 

特にサザエにはアルギニンってゆー、子供だと体内で作ることができない必須アミノ酸の含有量が魚介類ではトップクラスで、成長ホルモンの分泌を促進する作用、免疫力を向上させて感染症を予防する効果があるっぽい

 サザエさんが長寿番組になれたのもうなずけるでぃすね