天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

特命調査キター

小豆2口目ドロップしたでぃす

 

 

予告出たでぃすね~

 

熊本慶長って出てたけど、やっぱし熊本城だったでぃすね

 細川ガラシャって花丸でも歌が使われてたりしたでぃすよね

もしかして、このイベントのエンディングに花丸のエンディング曲が流れるフラグとか?(ないない

 

慶長でキリシタン大名で細川に関係ありそーなのって誰かな

 

 闇り通路ってゆーのが熊本城にあるんでぃすね

本丸まで行ける通路で、本丸御殿の真下にある地下トンネルらしいでぃす

大阪城みたいにエレベーターあったら直行できそうな造りでぃすね

 

現代では観光客向けにおもてなし武将隊って人たちがいるっぽい

ゲームでもおもてなししてくれるのかな、遡行軍

時代劇とかでよく悪役とかが主人公たちに歓迎するとか言って襲い掛かってくるみたいな感じで

 でもこの通路、大阪城の地下みたいな見た目でぃすね

もしかしてだけどモデルかな?

 

 歌仙が放棄された世界だと、お花咲かないって言ってるけど、もしかして放棄された世界って生物がまったくいないとか?

 静物しかない世界とか?

 だからこれまでの放棄された世界も荒れ放題って言っても倒壊まではいってなかったとか?

 人の住んでない建物に動物が勝手に入り込んで住み込んだり、植物が建物を壊しちゃうことってあるでぃすし

 

たとえば昔の家だと床を突き抜けて竹が生えてきて屋根を突き抜けちゃったりとか

だから昔は竹藪の近くに家建てちゃいけないって言われてたし

 竹じゃなくても、庭に大きな木を植えたはいいけど、大きく成長しすぎて塀や屋根を壊しちゃったりとか

 花丸ではハーブを畑で育ててたけど、あのハーブって成長力やばいからあっという間に庭がハーブで埋め尽くされるとかネットでツッコミ入ってたりしたり

 植物関係はめんどくさいから排除したのはナイス判断って思うでぃす

 

今回の刀剣男士は吾キャラでぃすか~

吾って漢字って、

「口」の部分は神様へのお祈りに使う器をあらわしてて、

「五」の部分は木の枝を交差させて2重に重ねた蓋をあらわしてるらしいでぃすね

なので「吾」には祈りをその場にとどめる、防ぐって意味があるらしいでぃす

 

小烏丸や祢々切丸の「我」は、神様への供物にされる物を切るときに使うギザギザの刃物の形が記号化してあの形になったのとは対照的な感じでぃすね

 

昔の大陸では、一人称で「吾」が使われてたらしいでぃす

「我」もあるにはあったらしいけど、あまりに攻撃的すぎる一人称なので日常で使いにくいのでお仕事的な文書でしか使われず、実際には「吾」が使われる方が多かったっぽい?

そーして一人称として使われるよーになってから、本来の「とどめる、防ぐ」って意味で使われなくなったっぽい

日本でも奈良時代までは一人称で使われてたっぽいけど、平安時代には「あが」とか「あれ」とかの慣用表現としてしか使われなくなったっぽい

 

 世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

 って古今和歌集伊勢物語の歌も出てたでぃすね

意味はおおざっぱにゆーと「桜はすごい」って意味っぽい

 この歌を詠んだ在原業平って六歌仙三十六歌仙の一人で、歌仙主役っぽい今回の調査で歌が出されたのかなって思ったり

 あと在原家の五男らしいので五周年と引っ掛けたシャレかな?

 

 慶長でキリシタン大名で細川に関係のある人って、ちょっと前に実装された松井江のこと考えると、小西行長っぽい気もするけど

でも彼が裏切るって可能性は低そーな気もするけど、石田三成に隠れてるけど行長も最後まで豊臣裏切らなかったし

 

この時期で一番有名な裏切りといえば小早川秀秋だけど

金吾中納言って通称もあるし、でも彼はキリシタンじゃないでぃすし、細川と繋がりあったっけ?

 あ、でも養父の豊臣秀吉と、熊本城つくった加藤清正は母親がいとこ同士って説があるんだっけ

ちょっと無理やりな気もするけど

でもそれだったら熊本城の闇り通路に似てる地下が大阪城にあるのも納得かなって

そーいえば加藤清正小西行長って仲悪いんだっけ?

可能性はないでもないのかな?

 

ま~ただの個人の予想なんで当たってなかったらワロスワロスでぃすね