天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

タケノコ

タケノコって夏の季語なんでぃすね

旬は4月~5月で春の味覚って言われてるらしいけど

 

竹の種類って70種類くらいで多いけど、食用になるのは数種だけっぽい

タケ類では孟宗竹、淡竹、真竹、寒竹で

ササ類では寒山竹、千島竹っぽい

よく知られてるあのタケノコは、孟宗竹(もうそうちく)のタケノコっぽい

 

意外にもイネ科で、米や小麦とかの主要な穀物と同じ種類っぽいでぃすね

 

筍って漢字は、竹偏と「勹」と「日」の3文字で出来てて

勹と日は、「十干(じっかん)」をひと回りする日数のことで

「十干(じっかん)」は、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10個の漢字で

日本でいえば、暦、方角、階級、仮名、特定の地域の住所とかで使うものでぃすね

たとえば節分の恵方とか、資格の甲種・乙種とか、裁判所や契約書の仮名とか

日本では1ヶ月を上旬、中旬、下旬って、10日単位で区切るんだけど、「旬」って十干ってことなんでぃすね

たけのこは成長速くて、一旬である10日で竹に成長するので、

「竹」+「旬」で筍って漢字になったっぽい

 

「竹の子」と「筍」の違いでぃすけど

筍って漢字は、江戸時代に日本に渡来した漢字らしいんでぃすね

それ以前の日本では、「竹の子」って呼ばれてたっぽい

意味はそのままで、竹の子供って意味っぽい

新しく入ってきた漢字に「たけのこ」って音だけ当て字したみたいな、そんな感じ

 

孟宗竹は、801年(延暦20年)に道雄上人が唐から京に持って帰ったのが最古って言われてるっぽいけど、一部でしか育てられてなかったっぽい

日本全国に本格的に孟宗竹が広まったのは、1738年(元文3年)に、薩摩藩琉球から持ち帰ったのがきっかけって言われてるっぽい

将軍が徳川吉宗の時代でぃすね

それまでは日本原産の竹の「寒竹(かんちく)」が大陸の故事になぞらえて「孟宗竹」って呼ばれてたんだけど、薩摩藩の持ち込んだ孟宗竹が広まったので、寒竹って名前に変更されたっぽい

ちなみに寒竹のタケノコは隠れた美味って言われるくらいおいしいっぽい

チャップリンが使ってたステッキも、寒竹のステッキだったっぽい

 

孟宗竹のタケノコは、肉厚で柔らかくてエグみが少ないので食用に向いてるっぽい

ただ、真竹に比べると脆いので、細工に使いにくいって言われてるっぽい

野球のバットの材料にも使われてたりするっぽいでぃすね

 

淡竹(はちく)は、温暖な地域にしかない竹には珍しく、北海道南部や東北でも生えてる竹っぽい

正倉院の呉竹笙、呉竹竿、彫刻尺八、天平宝物の筆はハチク製っぽい

他は茶道の花器、竹箒、漢方薬にも使われるっぽい

タケノコはおいしいけど香りが弱いせいか、市場にはあまり出回ってないっぽい

大陸から渡来したって言われてるけど、日本原産説もあるっぽい?

 

真竹(まだけ)は、見た目がいいので神社や和風庭園によく使われる竹っぽい

強靭で薄くて加工しやすいので、弓、梯子、籠、物干し竿とかの材料に使われて

温度や湿度の変化も小さくて狂いがほとんどないので物差しや土木工事の竹尺に使われて

皮は無毛で柔軟性があるので、おにぎりとかの食品包装に使われて

真竹で作られた扇子を原料にして、エジソン白熱電球を開発したりした、めっさ便利な竹っぽい

大陸原産とも日本原産ともいわれてるけど、はっきりしてないっぽい

ちなみに、創作作品でたまに登場する、120年周期で花が咲く竹はこの真竹っぽい(それ以外は60年に一度くらいっぽい)

通称で苦竹って言われるくらい、収穫して時間たつとやばいくらいアク出てエグい味のタケノコになるっぽいので、米ぬかと煮るといいっぽい

(掘りたてだとエグみが全然なくて刺身でも食べれるっぽい)

 

千島笹は、通称「根曲がり竹」って呼ばれてる日本原産の竹っぽい

日本では日本海側と東北から上の北日本にある竹っぽい

薩摩藩が孟宗竹を琉球から持ち帰って全国に普及するまでは、その地域では一般的な竹だったっぽい

農作物の支柱や竹細工に使われたっぽい

アクが少ないので、あく抜きせずにみそ汁や煮物やおでんにしたり、そのまま焼いて皮をむいて食べたりするっぽい

 

寒山竹は、九州で防風林として使われた竹っぽい

別名で大名たけのこ、って呼ばれてて、薩摩の殿様がこの竹のタケノコが好きだったからそう呼ばれたっぽい

柔らかくてアクが少ないっぽい

関東から南までしか育てられない、寒さに弱い竹っぽい

 

ちなみに、日本にはない麻竹ってのもあるけど、メンマの材料っぽい

 

栄養は、セルロース亜鉛パントテン酸チロシンアスパラギン酸グルタミン酸っぽい

 

食物繊維のセルロースで、便秘の解消やダイエット効果

亜鉛で、味覚を正常に保てる効果

パントテン酸は、ストレスに対抗するホルモンを強める効果

チロシンアミノ酸の一種で、疲労回復やストレスの緩和、脳を活性化してやる気や集中力を高めて、代謝や自律神経をよくして、白髪予防効果あるっぽい

アスパラギン酸アミノ酸の一種で、疲労回復効果あるっぽい

グルタミン酸アミノ酸の一種で、胃や腸を保護してくれる粘膜を形成して、消化吸収の促進効果と、皮下脂肪や内臓脂肪をつきにくくしてくれるので、体脂肪が気になる人におすすめっぽい

 

ただし、食べ過ぎると、吹き出物出たり、シミが濃くなったり、胃腸が悪くなったり、トイレが近くなったり、口の中がイガイガしたりするっぽいので、食べ過ぎに注意っぽい

まぁ、これらはタケノコのアクが原因らしいので、アク抜き出来てたら悪影響は少ないっぽいけど

体質ってひとによって違うのではっきりは言えないけど