天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

三通目

小烏丸からお手紙届いたでぃす

以下ネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

託宣ってどんな内容なんだろ?

修行から帰ってきたら教えてくれる感じ?

推理小説でよくある、今はまだ語るときじゃないって感じで話を引っ張るのどーかと思うけど

刀剣男士と遡行軍の違いって、過去の出来事を肯定するか否定するかみたいな感じ?みたいな?

 

三本足の烏って八咫烏でぃすよね

まぁ古事記日本書紀では三本足じゃなかったっぽいけど

平安時代中期の、931年~938年の承平時代に書かれた辞書の「和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)」で初登場する設定っぽい

これは大陸の辞典に影響を受けて書かれたもので、平安時代以前の語彙とか文化とかが載ってるので、平安時代やそれ以前の日本の文化を調べるときの資料としていいっぽい

紀元前5000年の大陸の神話で三本足の烏がいるっぽいので、たぶんそれが元ネタなんじゃないかって言われてるっぽい

そのさらに元ネタは、紀元前370年~紀元前330年に欧州で作られたっぽい「三脚巴紋(トリスケル)」っぽい気もするけど

日本神話のイザナギイザナミの元ネタが、ギリシア神話オルフェウスって説もあるっぽいので、ヤタガラスも欧州からの影響って可能性はないでもないかも?

エジプト神話に太陽神ホルスってのがいて、そのマークがヤタガラスとそっくりらしいし

ヤタガラスの導きエピソードも、紀元前332年にアレクサンダー大王が巨大なカラスに導かれたエピソードと似てるらしいし

神武天皇の実在が怪しい説の原因でもあるっぽいけど

ま~権力者が自分の歴史に箔つけるってのはどこの国でもよくある話なので、今のところは神武天皇はいたかもしれないけど、そのエピソードが眉唾かも?くらいなのかもだけど

欧州でもギリシア神話のゼウスの子孫を名乗る人たちが続出した結果、ゼウスが浮気者設定になったりとかあったらしいし

奇跡的な偶然でそっくりなエピソードだった可能性もないとは言えないし

 

小烏丸は平安時代に修行に行ったので、和名類聚抄の影響を受けたってことかな?

日本では比較的よく使われてる家紋の左三つ巴紋は、三脚巴紋が元ネタじゃないか説もあるっぽい

 

ぼかしてるけど、平家があんな感じになっちゃった後なのかな?

本丸には源氏の刀もいるので、そこらへんぼかさないといけない大人の事情なのかな