天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

ねんがんの三日月景趣をてにいれたぞ

三日月景趣をゲットしたでぃす

この景趣だと、とりあえず三日月を近侍にしたくなる、あると思います

 

無双の情報が出たっぽい

本丸部分はあちこち表示されるっぽい

オンライン版みたいに近侍も置けるっぽいし、山姥切長義を庭に設置するのもできるっぽい

ゲームの登場キャラの発言の感じだと、プレイヤーの気配は感じてるっぽいけど見えてないっぽい?

つまり、プレイヤーがおしゃれの手を抜きまくってても刀剣男士たちから注意されないってことですね、もうみっちゃんのおしゃれチェックも怖くない

同じ場所に2キャラ置いておくと絆レベルが上がるっぽい

山姥切国広と長義って、あんな近くに設置されてるのに会話もないとか、スマホでもいじってるのかな?

第一章は山姥切コンビの話なんでぃすね

前野さんゲームうまいでぃすね

簡単モードは結構動いてくれるっぽい

回避まで自動ってすごいでぃすね

時空のゆがみでぃすか、活撃で見たアレでぃすね

双刀必殺は長義も知らないっぽいでぃすね

真剣必殺がなさそーな感じもするけど、審神者いないから修理難しいっぽい?

絆会話は、オンライン版でいう回想みたいな感じっぽいかも

未解析戦場ってのがあるっぽい

こんのすけごはん食べたか覚えてないっぽい

あぶらあげあげるから隠し通路見つけて教えてくれたら楽なんでぃすけどね

護衛する内容なのになんで護衛対象が率先して敵に突っ込んでいくのかな

敵のことを化け物とかびびりながらプレイヤー操作キャラより先に突っ込んでいくNPCの謎の行動

ゲームだからね、仕方ないね

 

でじたろうさんのコメントだと、双刀必殺は二刀開眼より強力っぽい

二刀開眼って敵一人にしか攻撃できないし、多人数相手にする無双ではちょっときついでぃすもんね

強化紋様って単語も出てきたけど、初期にとうらぶは無名世界とは関係ないって言ってたような気もするけど、うーみゅ

(紋様と歌って続くと、時の政府はその間の世界なのかとか)

 

 

ネットで、土佐イベで妙に肥前くんが強かったのも、本丸に来たら1レベルなのも、強化紋様の影響なんじゃね?ってコメント見かけたけど

たしかにそれっぽい感じもするかも

南海先生が時の政府行くの拒否ってフリーダムな行動を始めたのも、強化紋様を拒否したのかなとか

無双本丸では全刀剣男士が強化紋様あるってことは、本丸はあっても実質時の政府所属みたいなものなのかなとか

ってことは、強化紋様は時の政府の権限で付けるのと外すの両方できるっぽい?

長義は特命イベで一度も戦ってないので強化紋様を知らなかったのかな

政府権限の顕現でも、戦わない任務の場合は強化紋様してないってことかな?

たぶん使うとなんかデメリットあるのかも?

だから必要ないって時の政府が判断したらやらないのかも?

関係ないと思うけど、もしあの世界と関係あるのなら、強化紋様で刀剣男士たちは最後にあんな状態になっちゃうのでぃすかね

強襲任務と合わせて考えると、時の政府は、無双本丸の刀剣男士に特攻的なものを求めてるよーにも思えるんでぃすけど

きのせいだったらいいんでぃすけど

 

ま~ゲームの発売前から考えすぎても意味ないかな

発売されたら新情報も増えるかもだし

 

 

 

ネットで、ハッピーエンドって安易な終わり方じゃね?って感じのコメント見かけたけど

 

ハッピーエンドは安易ってゆーより、バッドエンドより扱いが難しいのかなって思うかも

悲劇って創作で作るのはそんなに難しくないんでぃすよね

ハッピーエンドの方が難易度高い感じ

でも、簡単だからってバッドエンドのお話ばかりだと、またこの展開かって読者に飽きられる気もするし

ハッピーエンドがあるからバッドエンドも映えるってゆーか、お互い持ちつ持たれつな関係だと思うんでぃすよね

 

ただ、ゲームは別で、バッドエンドはあってもいいけどハッピーエンドルートも欲しいかなって思う
ゲームって、漫画や映像作品みたいに見てるだけじゃなく、プレイヤー側が操作しないといけないので取られる時間と手間の浪費が大きいので、それでバッドエンド出されるとちょっとがっかりが他の媒体より大きいってゆーか

ゲームだとクリアした達成感も欲しいよねってゆーか

最後までプレイするなら、せめてプレイヤーが頑張ったおかげで、小さい希望を持たせるビターエンドにはたどり着けましたくらいは欲しいって思ってはいるけど

ま~そればっかりだと、やっぱしワンパターンになっちゃうのもわかるでぃすけどね

 

ゲームでも漫画でも映像作品でも、まずは本人が楽しくないとダメかなって

娯楽って仕事や勉強の合間で楽しむことって意味なんだし

元々は仏教の言葉らしいけど

仏教だと「娯楽」って、自分自身のために教えを説いたり瞑想したりして観じて楽しんでる状態のことを言うっぽい

「観じる(かんじる)」って、心を静めてありのままを正しくながめるって意味っぽい

つまりは娯楽は本人が楽しまないとってゆーか

有名な人が言ってるから、ってのはちょっと疑問を持ってもいい気もするかも