天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

三通目

日向から三通目の手紙が届いたでぃす

以下ネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関ケ原って実際は数時間で終わった戦いっぽいでぃすね

東軍が圧勝だったっぽい

なんでかってゆーと、豊臣の重鎮のほとんどが裏切って家康についてるので味方がほとんどいなかったっぽい

秀吉の死後も運営できるよーに遺言残したり政治システムも決めてたっぽいけど無視されてたっぽい

徳川家康は秀吉に禁止されてた政略結婚しまくって勝手に人脈つくりしちゃって、独自でやっちゃってたっぽい

 

石田三成ってぶっちゃけ戦い苦手だったっぽい

どっちかってゆーと内政とか後方支援のが専門だったっぽい

それに、「これそのまま言ったら確実に上司に怒られるだろーな」っていう部下の意見でも、フォロー一切入れずにストレートにその内容を上司の秀吉に報告しちゃってたっぽい

当然秀吉はブチギレで、秀吉に怒られた人たちからは「フォローしてくれない三成が悪い!」って嫌われてたっぽい

まぁ秀吉って現代でたとえるとブラックな会社で成り上がったワンマン社長って感じで、周りの意見をほとんど聞き入れないよーな人物だったっぽいし

(家康でも秀吉に意見を言えなかったっぽいし

唯一、ねねの遠回しのお小言はちょっと聞いてたくらいっぽい

そのせいか宣教師たちからはこの国の女帝とか言われてたっぽい)

そんな秀吉のご機嫌を損ねないために、部下のフォローとか言えない雰囲気だったんだろーなーと思われ

(秀吉があるキリシタンたちを処刑するよーに三成に命令したとき、ちょっとでも人数を減らそうとしたり、処刑自体をなくそうと珍しく秀吉に意見したっぽいし

人間関係はちょっとアレだけど、仕事面だけならちょっとは気が回ったのかも?)

 三成って、秀吉に忠実な人物だったっぽいし、内政とか後方支援とかの事務的な仕事はよかったっぽいけど、それ以外の能力はちょっと・・・・な感じかも

よく創作作品で関ケ原で大将みたいな扱いだけど、そーゆータイプとは程遠いってゆーか

事務仕事の人が無理やり大将になってるみたいな違和感がすごいってゆーか

総大将の毛利輝元も、兄が亡くなっていきなり当主になったので、これからどうしたらいいか相談したくて西軍に行ったらなぜか大将にされちゃった、って感じだし

東軍のやる気満々の家康となんか違いありすぎって感じが

そりゃ負けるよねって

 西軍って、家康から誘ってもらえなかった、もう年でどこにも雇ってもらえそうにないので残ってる人たちが多かったっぽいし

一部の武将は西軍から頼まれたので自分の意志で来てたっぽいけど、そーゆーのは本当に少なかったっぽいし

島津は本当になんで来たのか謎だけど

 

 裏切りっていえば小早川秀秋が有名だけど、実際にはもっとたくさんの人たちが豊臣を見限ってたのに、なぜか小早川だけがやたらと悪く言われるのって、この戦いの後に長生きしてなかったからじゃまいかって言われてるでぃすね

戦いの後に内政とかで功績をあげてればもっと評価は違ってただろーけど、ほとんど何もせずに若くして、って感じだったので、一番目立つ功績が裏切りだけになってしまってるせーかもって言われてるっぽい

 そもそも小早川へ送られる前は秀吉の養子として後継者候補ってことで、7歳なのに全国の武将から接待漬けにされて12歳でアルコール依存症になって、関ヶ原から帰る途中で体調不良になってたらしいので、このときすでに体もよくない状態だったっぽいし、その二年後に体調悪くして31歳で、って感じらしいし

内政で名前をあげれるほど健康ではなかったのでどっちみち詰んでる感

 唯一貢献できたのが元養子先への裏切りって、ちょっとアレな感じでぃすね