天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

内番

内番+1確定あるみたいでぃすね

 

 

関係ないけど、「独活(ウド)の大木」ってことわざあるじゃないでぃすか

それ聞いて、最初はウドってすごいでかい木なのかなって思ったんでぃすよね

でも、実際のウドって、ウコギ科タラノキ属の多年草で、草木の一種で樹木じゃないんでぃすよね

高さも2メートルくらい、最高にいい環境にしても最大でも3メートルが限界らしいし、小さくないけど大木ってほどでかくないし

なんでそんなことわざが出来たのかなってちょっと思ったり

 

独活って名前自体も実は誤用らしいし

大陸ではセリ科の多年草の、まったく別の植物につけられてた名前だったのが、日本に渡来して、「新選字鏡」って書物になるときに、独活にウドってふりがなつけて誤用されて、間違いが修正されないまま伝わってるっぽい

892年(寛平4年)に書かれたっぽいので、だいたい1000年以上誤用し続けてるっぽいでぃすね

 

ウドの語源は、土の中にある芽を食用にしてるので、埋める(うずめる)処(ところ)が省略してウドになったとかなんとか

他にも説あるっぽいけど

 

旬は、日本の南あたりは3月で、関西や中部は4月、東北は5月、北海道では6月っぽい

平安時代から食べられてるっぽいけど、大量生産されるよーになったのは江戸時代からでぃすね

野生のウドはアク強くて香りも強いので、そのまま食べるの無理ぽなので、天ぷらとか酢味噌和えとか味噌汁の具に使われるっぽい

市販されてる白いウドは人工的に育てられてるので、アクが少なくて野生のウドより使える料理の幅が広いっぽい