天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

三線

新しい景趣にしてみたった

 

BGMでは「三線(さんしん)」ってゆー楽器が使われてるっぽい

三線は14世紀末くらいに、大陸から琉球に持ち込まれた「三絃」ってのが元になってるっぽい

15世紀には三線が武士階級の嗜みみたいになって、17世紀には公式で琉球王国の宮廷楽器になったっぽい

主に歓迎行事のときとかに使われたっぽい

沖縄だけじゃなく、鹿児島県の奄美群島でも使われてるっぽい

 

三線・・・・三振・・・・いやまさか、そんなギャグみたいな理由で笹貫の戦闘ポーズが決まったんじゃないかとか、まさかね

たしかにどっちも一打で決まるでぃすけど

 

1879年の廃藩置県琉球沖縄県になって、沖縄の武士たちも一般人になったんだけど、その結果、上流階級だけの楽器だった三線が庶民も演奏できるようになって、一般化していったっぽい

日本本土で三線と沖縄音楽がブームになったのは1990年代以降で、それ以前は沖縄と鹿児島の一部だけの音楽だったので、知名度低かったっぽい

 

三味線と見た目は似てるけど、違いはいくつかあるっぽい

まず大きさが違うっぽい

三線は80センチくらい、

三味線は90センチ~1メートルくらいの長さで、三味線の方が長いんでぃすね

(鹿児島の奄美三線は三味線の影響でちょっと長いっぽい)

 

胴の革の材質は、三線はニシキヘビの革、三味線は猫、犬、やぎの皮っぽい

今はどっちも合皮のが使われてることが多いっぽいけど

 

棹の部分の材質も違いがあるっぽい

三味線の棹で最高級の素材は、「紅木(こうき)」って木で

三線の棹で最高級の素材は「八重山黒木(やえやまくろき)」って木っぽい

いわゆる「唐木」って高級木材っぽい

初級者用の素材は、三味線ではカリン、三線ではユシギっぽい

 

三味線はネジで音の調整ができるけど、三線はできないっぽい

あと三味線は分解して持ち運べるっぽいけど、三線は分解できないっぽい

比較すると、三味線はちょっと複雑な構造って感じで、三線はシンプルな感じかも

扱いやすさとか演奏する難易度とかは、三線の方がわかりやすい感じっぽい

 

ただ、ほとんど別の楽器といっていいくらい別物なので、どっちかを買ったら両方弾けるって感じじゃないっぽい

三味線の曲弾きたいなら三味線、三線の曲を弾きたいなら三線のが無難っぽい