天使なブログ

ゲームだったり本だったり徒然なるままに書くブログ

今日は

今日は905年(延喜5年)に「古今和歌集(こきんわかしゅう)」の前身の「続万葉集」が醍醐天皇に撰進(せんしん)された日でぃすね

(撰進は詩歌・書物を編集して天皇などに奉るって意味っぽい)

 

古今和歌集は略称で「古今集(こきんしゅう)」あるいは「古今(こきん)」とも呼ばれてて、古今和歌集の解釈を秘伝として師から弟子に伝えることを「古今伝授(こきんでんじゅ)」って言うっぽい

(狭義では別の意味もあるっぽいけど)

 

万葉集に入れなかった歌からこの古今和歌集を作った人たちまでの時代の歌を入れてる作品なので、万葉集の続編扱いっぽい

 

古今和歌集にには、日本の国歌の君が代の元ネタになった歌も入ってて、それがこれっぽい

「我が君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」

わりとそのまんまでぃすね